
こんにちは!
3児の母、りすみです。
親族15人で旅行に行ってきたよ~!
2022年12月10日~11日の1泊2日で香川県へ温泉旅行に行ってきました!
親族総勢15人!
そのうち子ども5人(10・8・4・2・1歳)のとても賑やかな旅となりました。
大人数であるのと85歳の祖父が一緒だったので、宿でゆったりをメインに楽しみました。

大人数旅行や忘年会や新年会など
宴会するのにぴったりな宿やったなぁ!
目次
ことひら温泉「琴参閣」


こんぴらさん表参道まで徒歩5分のことひら温泉「琴参閣」。
客室も多く、大宴会場もあるので、大人数旅や宴会にぴったりの宿です。



今回泊まったお部屋、讃水館の和室です。
横並びで4部屋予約しました。
広々とした和室で布団を4組敷いても広々使えました!
子ども連れにはやっぱり和室!のんびりできて嬉しいですね。


別で洗面台があるのはありがたい!
ユニットバスでしたが、宿には大浴場があるので気になりません。
子ども用の浴衣は3歳頃から着れるサイズの用意がありました。
10歳の長女は身長140㎝なのですが、少し丈が短めでした。
この旅は、全国旅行支援「かがわ割」を適用してとてもお得に旅行することができました。
総勢15名。
4部屋を手配して部屋ごとの人数がバラバラだったので、一人当たりの宿泊代金はバラツキがあるのですが、総額で220,070円。
そこから、0歳の子どもも含めた15名分×5,000円の「かがわ割」で75,000円の割引適用。
さらに、「かがわ割」のクーポン券(休日:1,000円×15名分)で、15,000円分のクーポン券を配付していただきました。

9万円もお得に旅行できたよ!
めちゃくちゃお得!
【1日目】12月10日


旅の始まりは瀬戸大橋の途中にある大きなSA「与島」!
お昼休憩もかねて寄ることにしました。
セルフレストラン「よしまレスト」でお昼ご飯。
夜においしいご飯が待っているので、お腹を空かせるために私は”きつねそば”を注文。
子どもたちはうどん付きのお子様ランチ。

お腹空かせたいけど
ここはやっぱりしらす丼食べなあかんやろ~!
その後は、瀬戸内海が一望できる展望台へ。
少し空がかすんでいましたが、いい天気!瀬戸大橋がよく見えます。


子どもたちが喜ぶだろうということで、四国の次世代水族館!「四国水族館」へ。
与島サービスエリアから水族館まで車で15分。
混んでいましたが、一番近い駐車場に停めることができました。
こじんまりとした水族館なので、土日で混雑すると子どもをすぐ見失いそうになります。

常にみんないるー!?って声かけしてたよ!
- 大人2,200円
- 小中学生1,200円
- 幼児(3歳以上)600円




手描きのおさかな図鑑がかわいい!!
小さな魚たちに癒されました。

こじんまりとしたイルカショーでしたが、とても近くで見ることができて迫力がありました。
瀬戸内海を眺めながらショーが見れるので、とても解放感があって良かったです。

子どもたちが一番前で見るもんだから!
びしょ濡れにならないかヒヤヒヤしたよ~!!


1回1,000円のぬいぐるみクジ。
ハズレなしで必ずカワウソのぬいぐるみがもらえます。
一人がクジに挑戦したら、みんなやりたいとなる「お約束」!
で、結果みんなお揃い!
小学生2人に1つ大きめサイズのぬいぐるみが当たって大喜び!
みんなお揃いのぬいぐるみがかわいい!
2時間ほど水族館を楽しんで宿に向かいました。
四国水族館から宿のある温泉街まで車で30分ほどで行くことができました。
立派な老舗旅館で、館内を移動するのに少し時間がかかるほど大きな旅館でした。
夕食前にゆっくりしたかったので、15時にチェックインして、部屋でお茶休憩してから温泉に入りに行きました。

温泉に入ってリフレッシュ!
サウナも入りたかったけど
息子がゆっくりさせてくれんのや…


18時からの宴会。
人数が多かったので、個室の宴会場を準備してもらえました!
忘年会等の予約状況によっては、合同のお食事会場になると言われていたのですが…。

気兼ねなくみんなで騒げて楽しかった~!


小学生はほぼ大人と一緒のメニューで、エビフライとポテトがついていました。

何がなかったんやろうか…(笑)
幼児のお子様ランチも豪華でおいしそう!
お寿司・エビフライ・チーズデミグラスハンバーグ・うどん!
ちびっ子たちには多すぎるくらいでした!
大人の会席メニューは瀬戸内海でとれた新鮮な魚をふんだんに使った会席料理でした。
お肉もあり、うどんもありとてもおいしかった!!

お腹がはちきれそう!
めっちゃお腹いっぱいなったで!
【2日目】12月11日
7時から大宴会場でバイキング形式の朝食を食べました。
和食洋食どちらも種類豊富にあって、好きなものを各々取ってきて楽しみました。
好き嫌いの多い幼児がいると、バイキングは助かりますね。

カレーがあると必ず食べたくなるよなぁ。
朝カレー最高!
いや…
私はそんなことないけど。


「こんぴらさん」の愛称で親しまれる金刀比羅宮まで徒歩で約45分。
参道口から御本宮まで785段!
ちびっ子たちがいたので、本宮まで上る組と温泉街を散策する組に分かれて行動しました。
足腰が元気な人であれば往復一時間程度で帰ってこれると思います。
85歳の祖父は3分の1程の所で引き返して帰ってきました。


宿で杖を借りていきましたが、参道口に行く途中に何か所か杖のレンタルがありました。
私はちびっ子たちとお土産屋さんをのぞいたり、ゆったりと歩いて過ごしました。



香川名物”おいりソフト”と”釜あげきなこ団子”、ホットコーヒーを買って堪能しました。
おいりソフトはまず見た目がかわいい!テンションあがります。
和三盆の優しい甘さのソフトの上に、口どけが優しく色合いが可愛いおいり。



お団子あったかくて、やわらかくておいしかった~!


帰りも与島SAに寄り、セルフさぬきうどんを食べました。
人数が多いので、大きなSAが便利で寄りやすいですね。
瀬戸大橋の前でジャンプしたり、写真撮影したりして楽しんでから帰路につきました。



大人数で行く温泉旅は
にぎやかでとても楽しかった~!
子供らの楽しそうな姿を見るのは
何よりも嬉しいな!
みんなも楽しそうで何よりや。

↓↓旅行に行く時はファッションレンタルをして気分を上げて行きます!
