
3児の母、りすみです!
宮古島旅行へ行くと、どこのビーチに行くか悩みますよね。
宮古島1ヵ月の滞在中に全21ビーチを訪れた私たち家族が、それぞれのビーチの特徴を子連れ目線で紹介したいと思います!
子連れで宮古島のビーチ探しに悩んでいる方の、お悩みを解決します。
宮古島子連れおすすめビーチ情報!
子連れでシュノーケルするならここ!新城海岸です!!
- 子どもとシュノーケルするのにおすすめ!
- 海の家が充実!
新城海岸の魅力

子連れでシュノーケリングと検索をすると必ず出てくる有名な新城(あらぐすく)海岸です。
- サンゴいっぱい
- 海の家も充実
- 子どもと一緒にシュノーケリングをするに最適!
総合的に子連れにおすすめなビーチです。
ここのビーチの海の家の方が本当に親切なんです!!
親切すぎて最初は何か裏があるのか…?と思ってしまいましたが。
本当にただただ 親切でした!
海の家の方すみません…。(笑)

行きやすさ
新城海岸は
- 空港から1時間以内
- 宮古島の東海岸に位置
- 83号線沿いに新城海岸へ下る坂道への入り口がある
新城海岸と表示のあるところの坂道に入れば、目の前に広がる新城海岸の光景にかなりテンションは上がります!
けっこう急な坂道でゴールがすぐに見えないので、その先にビーチが本当にあるのか初めての時は少し不安になりました。
かなり急な坂道、そしてお世辞にも広いとは言えない道幅ですので、気を付けてゆっくりと下りていきましょう。
車が一台走る分には全然問題ないですが、すれ違うには結構厳しい坂道です。
もしも運悪くすれ違う必要があれば、譲り合いの精神で安全運転で行きましょう!
施設充実度
2018年に駐車場とトイレと更衣室が新設されています。
無料の駐車場は数に限りがあり、それが埋まっていたら有料駐車場に案内されます。
有料駐車場は拡張されていますが、それでも満車になることも多いようです。利用料金は2,000円と少しお高めですが、それでもたくさんの人が訪れる大人気のビーチです。
無料駐車場に停めたい時は、かなり朝早くにビーチへ行くことをおすすめします。
8時くらいでも停められるかどうかは微妙かもしれません。(2023年8月末にビーチの状況を確認した際は朝7時過ぎに無料駐車場は満車になりました。)
夏休みなどハイシーズンの時はかなり混雑します。
更衣室の外に洗い流すシャワーが3本あるので、子どもは外で流してラップタオルで巻いて着替えをさせるのがおすすめ!

マイクロファイバー生地なら、厚みがないので荷物がかさばらないです。
最後に足を流せる水道もトイレ裏にあるので安心です。

子連れ満足度
海の家では休憩スペースのパラソルやテーブルなどを貸し出してくれるほか、貴重品の預かりまでやってくれます。
宮古島1ヵ月のプチ移住生活の時に赤ちゃんを連れて行ったのですが、「これ、よかったらどうぞ」と言ってデッキチェアを貸してくれました!
感激!寝かす場所がなかったので助かりました!本当にホスピタリティが最高です!
また、浮き輪の空気入れとか空気抜きとか写真撮影とか、お魚ポイントのアドバイスまで全部!海の家の方のご厚意でやってくれました!
カクレクマノミであるニモのいるポイントも教えてくれるのでかなりポイント高いです。

さすがに、いろいろやってもらいすぎて気が引けたので…。
箱メガネ借りたり、シュノーケリング用のゴーグルを借りたりしたこともあります。
本当に一銭のお金も払わずに快適に過ごさせてもらうこともありました。
リピーターだとさらに手厚いサービスをしてもらえるなと感じました。
子連れ満足度という意味では、ここが一番じゃないかなと思います。
- 海がきれい
- 比較的安全
- 施設も充実
- ホスピタリティが最高!
実際一番足を運んだ海岸です。
泳ぎたい、また行きたい度
とにかく、受け入れ態勢が良く整っていて、子連れでも安心して遊べるビーチ!
浅瀬で魚も見れて、水質もきれいで、申し分ないビーチです!
だから、やっぱり、また行きたいです!
海の家には色んなマリングッズのレンタルや軽食などもあるし、
シュノーケリングツアーとかもやってるので、1日中楽しめますよ!
※潮が引いてしまうと、サンゴにぶつかりそうになるので、ここのビーチは満ち潮の時に行くことをおすすめします。
全21ビーチのまとめ記事はコチラ↓↓知りたいビーチ情報の記事がすぐ見れるようになってますよー!!

子連れ海水浴は荷物が多くて大変!持ち物リストを公開しています↓↓
