
宮古島大好き!
3児の母、りすみです!
宮古島旅行へ行くと、どこのビーチに行くか悩みますよね。
宮古島1ヵ月の滞在中に全21ビーチを訪れた私たち家族が、それぞれのビーチの特徴を子連れ目線で紹介したいと思います!
子連れで宮古島のビーチ探しに悩んでいる方の、お悩みを解決します。
宮古島子連れおすすめビーチ情報!
下地島の人気シュノーケリングスポット「中の島ビーチ」!
- 施設は周りに何もないので、万全の準備を!
- 湾上になっているので、波はおだやか
- 狭い範囲でたくさんお魚を子どもに見せてあげられる
中の島ビーチの魅力
中の島ビーチは宮古島から伊良部大橋を渡って、伊良部島の先の下地島にある狭めのビーチです。
ここは、シュノーケルをする人にはけっこう有名で、近年訪れる人が増えてきているビーチです。
2018年に、中の島ビーチ沿いを車で走れば、けっこう車が停まっているなーと感じました。
2019年に訪れた時は、車が倍増しているくらいの感覚でした。
そのくらい、人が増えている印象です。
このビーチは湾状になっているため、比較的波が穏やかです。
浅瀬から少し沖に出るだけで、たくさんのサンゴがあって、色とりどりのお魚さんをいっぱい見ることができます。
ファミリーでシュノーケリングをするには最適のビーチです。
行きやすさ

伊良部大橋を渡って、人気観光地「通り池」近く途中の左手に「中の島海岸」の標識が見えてきます。
この道路標識のあるところが、中の島ビーチの入り口です。
- 伊良部大橋を渡ってから、15分くらい
- 駐車スペースあり
整備された駐車場はありませんが、道路脇にはまるで駐車場があるかのように、自然と皆さんがきれいに駐車していきます。
初めてで一番乗りとかしない限りは駐車場所に困ることはないと思います。
特に細い道とかアップダウンが激しいところはありませんので、アクセスはGOODです。
施設充実度

中の島ビーチは近年、観光客が多いので、マリングッズのレンタル屋さんはあります。
ほかは、特に何もありません。
トイレや水洗い場はありません。
十分な対策をして来た方が良いです。
一番近いトイレは通り池の駐車場にあるみたいですが、中の島ビーチから通り池までは約2.7㎞。
トイレのためだけにそこに行くのは現実的ではなさそうです。
我が家の子どもたちは、ラップタオルを使って岩場に隠れて着替えをしたり、駐車場まで戻って車の中で着替えたりしていました。
着替えをしない時は身体にタオルをまいて、車の座席にレジャーシートをひいて帰り、宿泊先に戻ってシャワーを浴びるという風にしていました。
子連れ海水浴は荷物が多くて大変!持ち物リストを公開しています。中の島ビーチへ行かれる際は参考にしてみて下さい。↓↓

子連れ満足度

狭めだけど、魚がたくさん見れるというのが人気のビーチです。
すぐに深くなるので、子どもたちと離れたらとても危険です!
ライフジャケットや浮き輪など、しっかりと対策をした上で、一緒に行動すればとても楽しめます。
浮き輪ボートに子どもたちを捕まらせて、お魚さんがいっぱいいるところに連れて行ってました。
子どもたちもシュノーケリングで水の中を見ることはできたので、たくさんのお魚さんたちをみて大喜びでした。
狭い範囲でとてもたくさんの魚を見せてあげられるので、とても満足度は高いと思います!
足元は砂地ではなくて石やサンゴのかけらで、ゴツゴツしているので、マリンシューズは必須です。
泳ぎたい、また行きたい度
とにかく、お手軽に魚をたくさん見ることができるので、シュノーケル初心者の方やお子さんにおすすめのビーチです。
引き潮になるとサンゴに当たりそうになるので、サンゴを傷つけないように気を付けて楽しんで下さいね!
なのでここのビーチは満ち潮の時がおススメです!
このビーチは、また泳ぎたい、また行きたい度がとても高いビーチです。
全21ビーチのまとめ記事はコチラ↓↓知りたいビーチ情報の記事がすぐ見れるようになってますよー!!
