
宮古島大好き!
3児の母、りすみです!
宮古島旅行へ行くと、どこのビーチに行くか悩みますよね。
宮古島1ヵ月の滞在中に全21ビーチを訪れた私たち家族が、それぞれのビーチの特徴を子連れ目線で紹介したいと思います!
子連れで宮古島のビーチ探しに悩んでいる方の、お悩みを解決します。
宮古島子連れおすすめビーチ情報!
今回は他ではあまり紹介されていないけど、私たちの記憶に残ったビーチを4つ紹介します!
西浜崎・来間大橋下ビーチ・狩俣のビーチ・ムスヌン浜!4つのビーチ紹介!
宮古島には本当に素敵なビーチがたくさんあります!
泳ぐだけではない、宮古島の海の魅力をお伝えできたらなと思います。
- 西浜崎:与那覇前浜ビーチのずっと先には?人のいない穏やかな静かなビーチが!
- 来間大橋下:来間大橋の下にも素敵なビーチが!思い出のビーチ!
- 狩俣:ビーチに着くまでは冒険!獣道を抜けたその先に見たかったあの景色が!
- ムスヌン浜:来間島の隠れ家ビーチ!海の色はまるでプール!
西浜崎

行った時はビーチ名が分からなくて、名もなきビーチだと思っていました。
伊良部大橋が見える広いビーチです。
行った時は誰もいなくて、地元の人が何人か出入りしているだけでした。
前浜ビーチに似た感じのビーチが長―く続いています。
海に入ってはいませんが、海は遠浅な感じで穏やかなビーチでした!

東急リゾートホテルからさらに北に進んだ先にあります。
しばらく何もない農道をひたすら進みます。
本当に先にビーチがあるの?このまま進んで大丈夫?というくらいの道を進んでいきます。
そうすると舗装された駐車場がでてきます!
駐車場からビーチはすぐです。



4年前に訪れた時より、草木が生い茂っている様子でした。
ビーチには台風の影響か、大木が流れ着いており、以前よりも荒れた印象でした。
来間大橋下ビーチ
ここのビーチは、宮古島プチ移住の時に何度も散歩で訪れた思い出のビーチです。
生まれたての末っ子をあまり海に連れ出すことが出来なかったので。
夫たつおと上の子2人が遊びに行っている間、私は末っ子を連れてフラフラと散歩だけして帰るという優雅な生活をしていました。
少し息が詰まったなと思った時に見る宮古ブルーは格別です!
小さなビーチですが、とても癒された思い出深いビーチです。

木々の間から見える宮古ブルーの色がきれいです。
潮位によって表情がすごくかわり、満潮の時はビーチがなくなることもあり、干潮の時は橋の下をくぐることもできました。
ヤドカリもいるし、貝がらもたくさん、子どもたちは楽しそうに遊んでいました。
コンディションが良ければ泳いでいる人もいました!
インスタなどでウェディングフォトをここのビーチで撮っている方の写真を見かけたこともあります!

来間大橋の宮古島側の前浜農村公園という公園奥のビーチです。
駐車場も舗装されているし、古いですがトイレもあって、水飲み場の水道もあります。
ここの駐車場に車を停めて、来間大橋を散歩することもできます。
運が良ければ、橋の上からウミガメが見れることもあります。
私たちはプチ移住中、近くに住んでいたので、良く来間大橋を散歩して楽しんでいました。
狩俣のビーチ
狩俣のビーチというのは私が呼んでいるだけで、本当のビーチ名ではありません。
狩俣地区にあるビーチなのでそう呼んでいます。

ここのビーチに着くまでは、毎回冒険している気分になります!
初めて行く場所に向かう時の不安と興奮が混じったあの感覚です。
ビーチへの入り口は草木で覆われているのでとても分かりにくいです。
でも、よく見ると人が進んだ跡がある、細い獣道があるので、そこを進んで行きます。
すると木々の間から宮古ブルーが突然顔を見せます!ここでやっとホッとします。
今回も合っていたなと(笑)
そして、毎回感動します!こんなにもキレイなビーチだったのかと!

潮位によってかなり表情が変わります。
引き潮の時は岩で少しゴツゴツした印象がありましたが、満ち潮の時に来た時は驚くくらい美しい景色が広がっています。
こんなにもひっそりとしたビーチですが、一度だけ地元の家族の方と出会いました!
もしかしたら、地元では有名なビーチなのかもしれません。

このビーチには、たくさんのヤドカリが住んでいます。
宮古島で数々のビーチを訪れましたが、ヤドカリの数では、ここはトップクラスです。
子どもたちもヤドカリさんを探しては、岩場にお城(お家)を作ってあげては大騒ぎして、喜んでいました。
子どもたちの生き生きとした姿が見れて、とても思い出深いビーチです。
グーグルマップにも載っていません。
島ダコ料理が食べられる「すむばり食堂」からすぐ近くのビーチです。

サトウキビ畑の中を進むと左手に草木が生い茂る中に少しくぼんだ場所があります。
そこがビーチの入り口です。その先に何かの看板があったような記憶があります。
車はその近くに路上駐車します。
同じような景色が続いているので、本当に合っている道なのかいつも自信がないのですが、いつも何となく着けています。
マップで探してみましたが、だいたいこの辺です。(笑)
ムスヌン浜

宮古島のガイドブック等にもあまり載っていない、来間島の隠れ家的ビーチです。
波がいつも荒れているので海水浴やシュノーケリングには向きませんが、小さな砂浜なので、誰もいなければ本当にプライベートビーチにいるような気分になります。
釣りをしに来ている人や、ビーチで日焼けをしている人を見かけたことがあります。
同じ来間島の長間浜と同じで夕日は抜群にきれいに見れます!
もちろん、夜は真っ暗になるので星空観測にも最適なビーチです!

来間島の長間浜と同じく、島の西側に位置しています。
看板などは一切ないので、車のナビやスマホでナビに入れて行ってみて下さいね。
サトウキビ畑からはビーチはすぐですので、あまり迷うようなことはないと思います。
ビーチの横に舗装された場所があるので、そこに車を止めることができます。
全21ビーチのまとめ記事はコチラ↓↓知りたいビーチ情報の記事がすぐ見れるようになってますよー!!

子連れ海水浴は荷物が多くて大変!持ち物リストを公開しています↓↓
