【旅ブログ】海最終日!念願のフナクスでシュノーケリングを満喫!宮古島子連れ旅行記⑨2020年8月2日~8日

6日目(8月7日)

海最終日!

翌日が帰る日なので、本日が海の入り納めです…寂しすぎる。悔いのないように遊びつくすぞー!本日も最高の天気です!

前から泳いでみたかった、池間ブロックと呼ばれるフナクスビーチへ行きます。

満潮時だとビーチが出てきていないので、ある程度潮が引いてくるまで、ドライブして時間調整をします。

フナクスビーチについてはこちらをご覧下さい。↓
「フナクスビーチ」大人も子どもも大満足!池間島のシュノーケリングスポット!宮古島子連れおすすめビーチ情報! まずはコンビニにお昼ご飯を調達に行きます。

フナクスビーチには売店などないので、あらかじめ準備しておきます。

それから、伊良部大橋で記念撮影!

ちょっと外にでるだけでジリジリと暑いです。

子どもたちは旅の疲れが出始めたか、少しぐずり気味です。

狩俣のビーチ

狩俣地区にある、穴場中の穴場のビーチである狩俣のビーチに行ってみます。

プチ移住生活の時に初めて見つけたビーチです。

入り口も見つけにくく、毎回不安になります。

いつもはたまたま引き潮の時間に訪れていたので、ゴツゴツとした印象があったのですが、今回は満ち潮だったので砂浜のきれいなビーチ!という感じでした!

本当に景色のきれいさにびっくりしました!

潮位によって表情が変わって、こんなにも美しいビーチなんだ!と。

ポン太とパンちゃんはヤドカリの基地を作って楽しそうでした。

うさ子は優雅に海を眺めています。

時々、ほんとに小学3年生か?と思うくらい落ち着いています。(2020年8月に行った時は2年生)

狩俣のビーチについてはこちらの記事の3つ目に載せています。ぜひこちらもご覧下さい。↓

「西浜崎・来間大橋下・狩俣・ムスヌン浜」とっておきの穴場ビーチ4選!宮古島子連れおすすめビーチ情報

フナクスビーチでシュノーケリング!

少し早いお昼ご飯をフナクスビーチの駐車場で食べて、準備をします。

そうしているうちに、海がいい感じにひいていました。

さぁ!泳ぎに行きます!

透明度が高すぎて衝撃です!

海も今までで一番穏やかなんじゃないかというくらい穏やかな海です。

お魚もたくさん見れて、子どもたちも安全に遊ばせることができたのでかなり良かったです。

人も少なく、のんびりと海水浴ができました。

今回はじぃじばぁばがいてくれたので、たつおと二人でゆっくりとシュノーケリングを楽しむことが出来ました。とても楽しかったー!こんなにゆっくり泳いだのは久しぶりです。

途中からだいぶ引き潮になってきて、サンゴに当たりそうなくらいになってきました。

このビーチを管理されている?おじさんが「サンゴの上で泳がず、サンゴの周りを泳ぐように」とアナウンスしていました。

宮古島のサンゴ保全のためにはみんなの協力が大事ですよね!

しっかりとルールを守ります!

海からあがり、帰る準備をします。準備の間は子どもたちにおやつをあげて大人しくさせておきます(笑)

着替えをしてから、散策しました。ビーチの右側に岩の小道があって気になっていたので。

岩の上からビーチが一望できます。

とても素敵な景色です。この日は本当に穏やかな海で癒されました。

その後、池間島展望台へいきます。

今回、何度目かな?(笑)今回、まだ一度もここから最高の天気で最高の景色を見ることが出来ていなかったので、来てしまいました。

来て正解です。この日が一番きれいでした!

宮古島旅、最後の晩餐はほっともっとのお弁当です。

ほっともっとのお弁当はいつでも食べれるし、せっかく宮古島に来ているのに…と思う人もいると思うのですが、いいんです(笑)

宮古島には最高の海を見せてもらっているので、正直なんでもいいんです。

いつも旅行といえばその地の物が食べたくなるのですが…。

宮古島に来て美しい海を見れば、ついでに食欲を満たしてくれているからなのか、宮古島に来るとそこまで食に対して興味がわかなくなるんです。

好物に関しては別ですけどね(笑)

本日もいっぱい遊んで、いっぱい疲れて、いい日になりましたー!ついに最終日がやってきます…。

宮古島旅行記⑩へ続きます。

【旅ブログ】さようなら…必ず!また来ます!!宮古島旅行記⑩2020年8月2日~8日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA