
宮古島大好き!
3児の母、りすみです!
宮古島旅行へ行くと、どこのビーチに行くか悩みますよね。
宮古島1ヵ月の滞在中に全21ビーチを訪れた私たち家族が、それぞれのビーチの特徴を子連れ目線で紹介したいと思います!
子連れで宮古島のビーチ探しに悩んでいる方の、お悩みを解決します。
宮古島子連れおすすめビーチ情報!
シュノーケル知名度抜群の「吉野海岸」!
- 人気シュノーケルスポット!
- ビーチには施設が何もないので万全の準備を!
我が家は一度も訪れたことがありません。
有名なスポットなのに、なぜ一度も訪れたことがないのか…?
行きたい場所ではあるのですが、ビーチには何も設備がなく、子連れ目線で考えると行けなかったのです。
とても素敵な場所なのですが、どの辺りが子連れ向きではないのかご紹介したいと思います。
行きやすさ
吉野海岸は宮古島の南東部。東平安名崎と新城海岸の間あたりに位置します。
吉野海岸へは、自家用車でビーチまで入ることができません。
シーズン中はビーチ入り口の有料駐車場500円に車を停めて、そこから専用送迎バスに乗る必要があります。
ビーチまでは、クネクネとした傾斜のキツイ道をゆっくりと下っていきます。
たくさんのビーチグッズを持って、車を乗り換えないといけない。
子連れわちゃわちゃのりすみ家にはとてもハードルが高い!
それが、なかなか吉野海岸を選択することが出来なかった最大の理由です。
この点で、子連れ家族にとってはお世辞にもアクセス良好とは言えません。
施設充実度
ビーチには何もありません。
自販機一つもありません。
飲食店もありません。

有料でパラソルやイスは借りられるものの、洗い場等はなく、トイレは車を停めた駐車場まで戻らないとないので一苦労です。
飲み物や食べ物も調達できず、トイレも近くにないので、しっかりと気持ちと持ち物の整理をして向かう必要があります。
子連れ海水浴は荷物が多くて大変!持ち物リストを公開していますので、吉野海岸へ行かれる際はぜひ参考にしてみて下さい。↓↓

ビーチの特徴

宮古島南東部にあるビーチということで、吉野海岸に行こうか検討している人であれば、必ずと言って良いほど、新城海岸と比較して悩まれると思います。
吉野海岸も新城海岸もどちらも83号線から東へ崖を下ってビーチへと進んでいきます。
崖上から見える壮大な景色はどちらの海岸も引けを取らず、透明度の高い海とサンゴの影が特徴的な海岸です。
ビーチから少し泳げば、サンゴがあり、色とりどりのたくさんのお魚さんたちと出会えます。
ビーチの広さを取れば、吉野海岸の方が広々としているような気がします。
子連れでシュノーケリングするなら新城海岸へ
それでも、わが家はどちらかを選ぶなら吉野海岸より、新城海岸を選択します。
その理由は、利便性、居心地の良さです。
子連れにとって外せない条件です!
新城海岸の詳細については、こちらの記事をご覧ください。↓

宮古島を代表するシュノーケリングスポット
吉野海岸は、宮古島を代表する人気のシュノーケリングスポットです。
有料駐車場に停めて送迎バスに乗らなければいけなかったり、設備の充実度が低かったりという問題はありますが、多くの人が訪れる人気のスポットです。

それはきっと来た人の期待を裏切らない、キレイすぎる海がそこにあるからだと思います。
わが家は小さな子ども3人連れという、避けては通れない前提条件があったので、吉野海岸を選択することはありませんでしたが。
大人旅をできるようになれば、ぜひ吉野海岸にも遊びに行きたいと思っています。
今回のこの記事が、お子様連れのビーチ選びの参考になれば嬉しいです。
全21ビーチのまとめ記事はコチラ↓↓知りたいビーチ情報の記事がすぐ見れるようになってますよー!!
