
3児の母、りすみです。
みなさん、お買い物の頻度はどれくらいですか?
子育て中は買い物に行くのも大変ですよね。
買いだめ派の私は、週一回しか買い物に行かないので、重くてかさばる野菜を買うのが大変!
なので、野菜は「らでぃっしゅぼーや」の定期配送を利用しています。
スーパーで出会ったことのない、新鮮な野菜を定期配送してくれるので、毎回届くのを楽しみにしています。
季節によって配送される野菜が違うので、どんな野菜が届くのか気になる方に参考にしていただきたいです。
今回ご紹介するのは、10月・11月分の秋の野菜たちです!
- 野菜ボックスの10品目Sサイズ+果物1品目の内容
- 8週分の野菜内容(10月5日~11月30日)
- 家族5人(子ども3人)で使い切れる量
らでぃっしゅぼーやのおまかせ野菜ボックス「ぱれっと」の詳細と第1回目の内容はコチラ↓↓

10月5日
- にんじん
- じゃがいも
- かぼちゃ
- ブロッコリー
- キャベツ
- ほうれん草
- きゅうり
- ピーマン(ちぐさ)
- 枝豆
- エリンギ
- 温州みかん
- キウイフルーツ
ピーマンが肉厚でとても大きいです!肉詰め等には向かないですが、苦みが少なくて甘みが強く、ピーマン独特の青臭さが少なくてパプリカに近いです。
加熱すると甘みとうま味が増すので、子どもでもとても食べやすいです。(おすすめ調理法はサラダ、みそ炒め、丸焼き、素揚げ)
キウイフルーツは硬めで届いたので、暖かい場所に置いて追熟させます。(リンゴやバナナと一緒に袋に入れておくと、エチレンガスが出て、早く追熟するそうです。)
10月12日
- 玉ねぎ
- にんじん
- ごぼう
- ブロッコリー
- 白菜
- 小松菜
- セロリ
- トマト
- なす
- えのきだけ
- 和梨
- バナナ
秋ですねー!梨が届きました。
10月19日
- 玉ねぎ
- じゃがいも
- 赤根れんこん
- 大根
- ほうれん草
- 長ねぎ
- ミニトマト
- きゅうり
- おくら
- ぶなしめじ
- 温州みかん
- 柿
赤根れんこんは、赤褐色で細長く、ポリフェノールが豊富に入ったれんこんです。
とてもシャキシャキとしていました。
柿はあまり好きではないのですが、とても上品な甘さでおいしかったです。
渋みを抜いて届けてくれているそうなのですが、抜けてない場合は1~2日室温に置いておくといいそうです。
10月26日
- にんじん
- かぶ
- かぼちゃ
- キャベツ
- 小松菜
- カーボロネロ
- 葉ねぎ
- なす
- ピーマン
- まいたけ
- りんご
- キウイフルーツ

カーボロネロ
ここで初めましてのお野菜が!カーボロネロです!!
細長い葉っぱで、表面がボコボコしています。
イタリアのケール、日本では黒キャベツと呼ばれています。
ケールのように苦みやクセはなく、スープに入れたり、ほうれん草のように卵とベーコンと一緒に炒めて食べると美味しかったです。
11月9日
- 玉ねぎ
- にんじん
- 長芋
- かぶ
- レタス
- ターサイ
- なす
- ピーマン
- 葉ねぎ
- エリンギ
- 温州みかん
- りんご

ターサイ
またもや初めましての野菜「ターサイ」です。
座布団のように葉っぱが外に広がった大きな葉物野菜です。
中国原産の野菜で、小松菜のような味に似ています。
シンプルに中華風の炒め物に使いましたが、クセもなく美味しかったです。
11月16日
- 玉ねぎ
- じゃがいも
- にんじん
- 長芋
- あか根れんこん
- 大根
- キャベツ
- ほうれん草
- チンゲン菜
- 長ねぎ
- まいたけ
- 柿
- キウイフルーツ
11月23日
- じゃがいも
- 里芋
- 赤土南瓜
- ブロッコリー
- 白菜
- 小松菜
- 水菜
- 葉ねぎ
- なす
- えのきだけ
- みかん
- ふじ(りんご)
11月30日
- 玉ねぎ
- にんじん
- ごぼう
- 大根
- レタス
- ほうれん草
- ターサイ
- 長ねぎ
- ミニトマト
- ぶなしめじ
- 四万十赤しょうが
- みかん
- バナナ

今回は秋のお野菜たちをご紹介しました。
公式サイトで旬のお野菜のレシピが紹介されています。
使ったことのない野菜をどう調理していいか分からない!そんな時はぜひ参考にしてみて下さいね。
その他、どんな内容の野菜が配送されるか知りたい方はこちらもぜひ。

