毎年りすみ家に飾る唯一のカレンダー!「カギスマミヤコジマ」!!
宮古島好きな方には、買って間違いなし!と断言できる、最高にすばらしいカレンダーを紹介します!!

海の景色が好きな方、2023年のカレンダーをお探しの方に!
もう一つのエピソード!
2018年、我が家に末っ子パンちゃんが生まれ、最後になると思われる産後育児をする場所に宮古島を選びました。
宮古島プチ移住生活シリーズ。ぜひご覧下さい!↓↓

このプチ移住中に、夫のたつおが「タコ公園にどうしても行ってみたい!!」
と言い出した時があり、一人でタコ公園に探検に出かけた日がありました。
話はここから始まります!!
タコ公園から帰ってきたたつおがドヤ顔で帰ってきて、その後タコ公園下ビーチがりすみ家のお気に入りスポットになったことは、以下の記事でも紹介しましたが、実はもう一つのエピソードがあったのです。「タコ公園下ビーチ」知る人ぞ知る来間島の穴場ビーチ!宮古島子連れおすすめビーチ情報!
ふたりのおじさまの出会い!!
それは、たつおがビーチではなく、タコ公園で景色を眺めている時の出来事です。
誰も来ないと思っていたたつおは、タコ公園で一人、そこから広がる雄大な景色を達成感に浸り、眺めていたそうです。
するとそこに、一人のサングラスをかけたおじさまがゆっくりと歩いてきたそうです。
広いタコ公園に、おじさん2人。
ほどなくして、どちらからか声をかけたそうです。
「いい景色ですね」とかそんな感じの他愛もない会話だったそうです。
ただ、時間にしてどれくらいだったのでしょう?
少し会話を交わした中で、そのおじさまから
- 宮古島には福岡から数年前に移住してきた
- 最近自宅をリフォームした
- 宮古島では、カメラマンをしている
という話を聞いたとのことでした。
ここから、りすみ家でこのおじさんとの出会いについての話題が爆発的に盛り上がります。
ポストカードのカメラマンは誰だ!?
時を戻そう!
たつおがタコ公園を探検する数日前、私たちは雨続きの退屈しのぎにユートピアファームに遊びに行きました。
せっかく宮古島に来たんだから、

少し高いけど、食べとかないとね!
すると、ここで運命の出会いです。
ちいさなお土産コーナーにとても素敵なポストカードが!!
さんざん、いろんな景色を生で見てきたのに、そこには私たちが見たことのない!!
宮古島の絶景が広がっていました!!

めっちゃほしい!!
私がめちゃくちゃ気に入って、ポストカードを買って、うさ子とポン太からじぃじばぁばにお手紙を送りました。
ばぁばもそのポストカードをとても気に入って、宮古島にはこんなにもキレイな海があるのだと感動していました。
たつおがタコ公園から帰ってきて、りすみとばぁばがビデオ通話をしている時に、このおじさまとの出会いが話題になりました。
すると、ばぁばが「実はこのポストカードの写真を撮ったカメラマンがそのおじさまやったりして!」と言い出しました。
そこからです!
私はポストカードに書いてあったzumi photosという屋号を手掛かりにスマホで検索をすると、清家忠信さんという写真家がいることがわかりました。
そして、インスタグラムにも投稿されていることがわかり、たつおがDMでカメラマンの清家さんだったのかをご本人に確認させてもらうと…。
まさにそのカメラマンでした!!
気に入って数日前に購入したポストカードの撮影者が、この時たつおが出会ってお話しさせていただいたおじさまだったという、嘘のような本当の話です!!
勝手に一気に親近感が増して、それ以来、大ファンになってしまいました!
購入方法
2023年のカレンダーはただいま好評発売中!
「カギスマミヤコジマ」は素晴らしいカレンダー!!
清家忠信さんの写真は、自分が行ったことのある場所の風景なら、「これぞ私たちが見たい宮古島」を見せてくれます。
また、私たちの知らない「どこにこんなにも美しいビーチがあるの?」という驚きのビーチを発見させてくれます。
「カギスマミヤコジマ」のカレンダーは、毎年毎年本当に買うことを楽しみにしていますし、月が替わるたびに、次はどこの景色が見れるんだろう?というワクワク感でいっぱいになれる最高のカレンダーです。
私は、家の壁などには極力ものを飾りたくない派なので、普通のカレンダーは飾りません。
なので、わが家の壁にかけられるカレンダーは毎年、一つだけです。
それがこの「カギスマミヤコジマ」です。
宮古島好きの方にはもちろん、海の景色が好きな方には大満足してもらえるカレンダーになっています!
絶対におすすめできる、とても素敵なカレンダーです!!
2023年のカギスマミヤコジマただいま好評発売中!!
A2サイズのカレンダーも発売中です!