
こんにちは!
宮古島大好き!
3児の母、りすみです。
宮古島にはホテルのほかに、家具家電付きコンドミニアム・長期滞在型マンション・シェアハウス・民宿など色々なタイプの宿があります。
わが家では、これまでホテル・家具家電付きコンドミニアム・長期滞在型マンションを利用してきましたが、民宿は利用したことがありませんでした。
民宿は色んな方と交流できて楽しそうというイメージはありましたが
- ただでさえ旅行は大変なのに、子連れで民宿ってどうなの?
- 他のお客さんに迷惑をかけるんじゃないかな?
- 実際はどんな感じで過ごせるの?
と不安がいっぱいですよね。
そんな不安を解決してくれたのが、わが家がお世話になった宮古島の民宿「あがりの宿 さんさーら」です。
「あがりの宿 さんさーら」は”子連れ大歓迎!”
子連れ家族にとても優しいアットホームな民宿です。
実際に2023年8月に宿泊したときの様子についてご紹介したいと思います。(3泊4日)
宮古島旅行の計画の参考にしてみて下さいね。
↓↓飛行機は格安航空券サイトで予約するととてもお得です。
目次
あがり宿 さんさーら
1日3組限定の”子連れ大歓迎!”のアットホームな民宿。
宮古島に移住してきて民宿をされている、ご夫婦が明るくお出迎えしてくれます。
オーナー夫妻はとても親切な方々で、3人の娘さんのお世話をしながら、この民宿を運営されています。
子どもたちが退屈しないように、直接子どもたちにいろいろとお声がけして下さったり、私たちにも宮古島の知らない話をたくさんお話して下さって、とても楽しい時間を過ごすことができました。
宮古島の市街地から少し離れていますが、とても静かな場所で夜には満点の星空を見ることができます。
夏のハイシーズンはリピーターさんが多く宿泊されるそうですので、初めての方でも交流しやすく安心して行きやすい時期だと言えます。(わが家もリピーター家族とすぐに仲良くなることができました。)
予約が早く埋まるので、少し大変だと思いますが…子ども同士で交流させてあげたい!という方にはぜひ早めの計画を立てて、夏の時期の予約をおすすめしたいですね。(わが家は2月に8月の旅行を予約しました。)
きっと一期一会の素敵な出会いが待っていると思います。
子ども同士はすぐに仲良くなって遊んでくれるので、親としてはとてもありがたいし、子どもの相手をする負担が激減したのでとても気楽に過ごすことができて良かったです。



広いリビングスペースにおもちゃ・漫画・パズル等が置いてあるので、宿にいる間は常にここにいて、子どもたち同士で遊んでいました。
外に出ると芝生が広がった広いお庭があるので、ハンモックにのったり、虫を捕まえたり、庭をかけまわったりできます。
静かな住宅地なので、子どもの声がうるさいかなと気になるところですが、オーナーご夫妻によると、ご近所のおじい・おばあは子どもの声が聞こえてとても喜んでくれているそうです。
宮古島は子ども好きな方が多くて、子育てがしやすいと言われています。
子どもがにぎやかにしていても気にならない環境は本当にありがたいですし、子どもの楽しそうにしている姿は本当に癒されます。
花火持ち込みOKなので、夜は花火をして楽しむこともできます。
宿泊初日は夕食後にリピーターのお客さんに誘ってもらい、みんなで花火を楽しみました。



宿にはオーナー手作りのヤギ小屋があり、ペットとしてヤギ2匹とにわとりを飼育されています。
古くなった野菜や庭の雑草をあげたりしていました。
庭の草を自由に摘んでエサやりをして良かったので、子どもたちが朝起きてから、「ヤギさんにエサあげてくる~」と外に出ていく姿はとてもほほえましかったですね。
アクセス
「あがり宿 さんさーら」は宮古空港から東平安名崎方面に車で20~25分。
保良泉(ぼらがー)ビーチや海宝館の近くにあります。
レンタカーのナビではうまく案内されないこともあるので、グーグルマップのナビで行った方が確実かと思います。
新城海岸:カクレクマノミやウミガメに会える人気のビーチ
吉野海岸:シュノーケルするのにぴったりのビーチ
ボラガービーチパーク:プールとビーチどちらも楽しめる
お部屋紹介!


共用のリビングスペースと3部屋の独立した和室があります。
リビングスペースには漫画やおもちゃ、パズル等が置いてあるので、いつでも遊ぶことができます。
子どもたちは退屈しません。(宿にいる間は、寝る時以外は基本ここに居ます。)
また、ここで朝夕の食事をいただいたり、他のお客さんと交流(ゆんたく)したりできます。



定員4人のお部屋(和室8畳+床2畳)が2部屋。
廊下を挟んで部屋毎に専用のトイレとお風呂があります。
定員5人のお部屋(畳6畳+床3.2畳)が1部屋。
こちらのお部屋だけ専用のお風呂とトイレが室内にあります。
わが家はこちらの部屋を利用したのですが、お風呂やトイレが完全に室内にあるのでプライベート空間を確保できて、他のお客さんのことを気にせずに使用できるのでとても過ごしやすかったです。
民宿というとお風呂やトイレはすべて共同というイメージがあったので、各部屋ごとに専用バス・トイレがあるのは、子連れにはとてもポイントが高いですよね。


各部屋には冷蔵庫もあります。
観光中に飲むお茶を凍らしたり、持ち込んだお酒を冷やしておくのにとても便利でした。
個室は鍵付きなので、不在の時も寝る時も安心!
アメニティ・設備


1人につきバスタオルとフェイスタオル1枚づつ無料で貸し出ししてくれます。(持ち出し用のタオルは別料金でレンタル可。)
滞在中はこのタオルを洗濯機で洗って使いまわします。
お風呂場にはシャンプー・ボディソープ等一式そろっているので、持って行かなくてもいいので安心!
ベビー用のシャンプーが置いてあるのは、乳幼児連れの方には嬉しいですね。
歯ブラシなどの洗面用品は各自用意が必要です。

お水はリビングスペースにいつでも飲めるようにウォーターサーバーが置いてあります。
冷たいお水もお湯も両方でるので、とても便利でした。
ドリップ式のコーヒーやお茶など、セルフ方式ですが自由に作れるのも嬉しかったです。
食事中はお茶を用意して下さるので、滞在中は水分補給に困りませんでした。



洗濯機2台(1回100円・洗剤無料)、ガス式乾燥機1台(30分/300円)使用することができます。
paypayで支払うことができます。
天気のいい日には外で干せるように物干し場がありました。
物干し場のそばに水道があるので、水着や浮き輪などの海用品についた砂などを洗い落とすことができます。
ただ、宮古島は日差しは強いのですが通り雨が降ることが多く、海風の影響で湿度が高いので上手く乾かないことも多いです。
滞在中は乾燥機で乾かしたり、部屋干しをしたりしていました。(ハンガー貸し出しあります。)
食事
わが家が宿泊した時は、朝夕食事込みでお願いしましたが、基本的には夕食なしプランです。
夕食をお願いする時は、宿泊する2日前までに予約する必要があるので、忘れないようにして下さいね!
朝食は8時頃~。
乳幼児は宿泊料金無料で食事なしですが、550円で朝食プレート申し込みができます。
わが家では旅行2日目の8時半からSUPのツアーを予約していたため、当日は7時半から対応していただきました。
朝早い時間帯のツアーなどに申し込みをすることもあるかと思いますが、相談すれば朝7時以降であれば対応していただけるとのことでした。(時間により簡易なサービスになります。)
お話ししやすいオーナーさんですので、困りごとがあれば相談に乗っていただけると思います。
夕食は19時頃~。
わが家は夕方に宿に帰ってきて、シャワーや片づけを済ましてから夕食をいただいていました。
夜に子連れで外食するのは大変なので、片づけをしてからゆっくり食事をいただけるのは本当にありがたかったです。
宮古島のハイシーズンでは、夜ご飯は予約をしていないとどこもいっぱい!ということもありえるので、夕食難民の心配をする必要がないのは、安心してゆったりと行動ができてとても助かりました。
沖縄食材を使用した家庭料理で、どれもおいしくて大満足な内容でした!
- 大人メニュー:1,500円(沖縄食材を使用した家庭料理)
- キッズメニュー:1,100円(お子様ランチのような内容:推奨小学校中学年まで)
- 追加料金200円でキッズメニューを大盛対応可能
※宿泊2日前までに申し込み
各自飲み物の持ち込みをすることもできるし、宿で注文することもできます。
私たちは、1杯目は注文して、2杯目以降はジョッキをお借りして買ってきたビールを注いで飲んでいました。
- オリオンビール 400円
- 泡盛 グラス300円~
- 泡盛カクテル 400円~
- オレンジジュース 200円
- シークワーサージュース 300円
- ノンアルコールビール 250円
- お茶(無料)
※各自持ち込みOK!















公式HPではキッズプレートは小学校中学年まで推奨とされていますが、わが家の小3の男の子には少し足りないくらいでした。
少し足りないかな?というお子様にはプラス200円で大盛りを頼むことができますのでおすすめです。
お子様でも大人のメニューが良い場合は、お願いすれば対応していただけます。


予約方法
楽天トラベルとじゃらんから申し込みできます。
詳しいお問い合わせはLINEかメールでできます。
料理の予約、質問等など丁寧に返信して下さったので、とても安心して旅行準備ができました。
子どもが小学生になると、旅行料金が大人とほとんど変わらなかったりして、家族旅行に行くのも迷うようになりました。
しかし、「あがり宿 さんさーら」は子ども料金がかなりお得で本当に嬉しいです!
- 小学生高学年(4~6年生):3,300円(布団・朝食込)
- 小学生低学年(1~3年生):2,200円(布団・朝食込)
- 未就学児:基本無料(布団・朝食なし)
※1泊の料金
※オプション:キッズ布団550円・朝食(キッズプレート)550円
実際にわが家が宿泊した際の料金を紹介します。(大人2人、小学生高学年1人、小学生低学年1人、幼児1人)
3泊合計で79,950円でした。(3泊とも朝食込、夕食別。)
夕食は宿泊の2日前までに申し込みました。(夕食は現地で支払い)
- 大人:10,300×2=20,600円
- 小学生高学年:3,300円
- 小学生低学年:2,200円
- 幼児(食事のみ):550円
※サービス料・消費税込み
※幼児は添い寝で予約
小学生たちはキッズプレートを予約する予定でしたが、大人メニューがいいということで、大人で予約しました。
1日目食べてみて変更も可能と言って下さったので、長女は2日目以降は大盛りキッズプレート、長男は中日だけ大盛りキッズプレートにしました。
- 大人:(1,500円×2人)×(3日分)=9,000円
- 小学生(長女):1,500円+(1,300円×2)=4,100円
- 小学生(長男):(1,500円×2)+1,300円=4,300円
- 幼児:1,100円×(3日分)=3,300円
※3日分の夕食代
※現地でカード決済・電子マネー決済ができます。

本当に過ごしやすい宿で、子連れにぴったり!!
他のお客さんとの交流も楽しかったなぁ。
かなり気に入ったで~!


子どもたちも本当に楽しそうで私たちも嬉しかったね!
次も連れて来てあげたいな!
↓↓「あがりの宿 さんさーら」に宿泊した時の旅行記を書いています。過ごし方など参考にしてみて下さいね。

↓↓わが家が沖縄旅行に行く時の持ち物をこちらの記事で紹介しています。参考にしてみて下さいね。
