
こんにちは!
3児の母りすみです。
初3世代ディズニーやで~!

2022年12月2日~4日に夫たつおの母と私たち家族5人(子ども10・8・4歳)で2泊3日のディズニー旅行に行ってきました。
今までは小さな子供を連れて行ったことはあるのですが、75歳のおばあちゃんを連れて行くのは初めて!
自分でしっかりと歩けて元気なおばあちゃんですが、疲れないようなスケジュールにしようと計画しました。
行くと楽しくてつい欲張ってしまったんですけどね…。
子どもたちが大きくなってきて、乗れるものが増えたため、子供向けのアトラクションをメインに楽しみました。
待ち時間も30分以内のアトラクションを狙って行動したので、効率的にアトラクションを楽しめたと思います!
少しハードスケジュールになってしまいましたが、クリスマス時期の混雑した時でも楽しむことができて、大満足の旅となりました。
目次
- 【1日目 ディズニーシー】12月2日(金)
- 宿泊は「セレブレーションホテル」”ディスカバー”クインテットルーム
- 【2日目 ディズニーランド】12月3日(土)
- 混雑予想
- ハッピーエントリーで「美女と野獣”魔法のものがたり”」
- 08:12 ベイマックスのハッピーライド
- 08:50 トゥーンタウン
- 09:39 イッツ・ア・スモールワールド
- 10:21 アリスのティーパーティー(5分待ち)
- 10:28 ミッキーのフィルハーマジック
- 11:10 「ハングリーベア・レストラン」で昼食
- 12:47 ジャングルグルーズ
- 13:23 キャッスルカルーセル
- 13:40 ホーンテッドマンション”ホリデイナイトメア”
- 15:05 バズ・ライトイヤーのアストロブラスター
- 15:46 ガジェットのゴーコースター
- 16:22 「プラズマ・レイズ・ダイナー」で夕食
- 18:15 エレクトリカルパレード
- 19:06 ロジャーラビットのカートゥーンスピン
- 19:24 ガジェットのゴーコースター(15分待ち)
- 19:45 ミッキーのフィルハーマジック(15分待ち)
- 20:19 プーさんのハニーハント
- 【3日目】12月4日(日)
- 3世代ディズニー旅行で親孝行!
【1日目 ディズニーシー】12月2日(金)

この日のディズニーランドは夜に貸し切りがあり閉園時間が18:30だったため、21:00まで営業しているディズニーシーに行くことにしました。
インターネットの混雑予想では、ディズニーシーに流れる人が考慮されて予想は4.2万人。
4.2万人であれば土日より少ないので、そこまで混雑しないかと思いましたが、実感としては想像よりは混んでいるなと感じました。
神戸空港から羽田空港へ。
空港からディズニーリゾート行のリムジンバスで30分。
乗り換えが少なく楽に行けます。バスに乗ってる間に子供も少し寝て体力回復!
リムジンバスは予約必須!帰りの予約も忘れずに!
1か月前の応当日から予約できるのですが、当日予約するのを忘れてしまい、11月10日に思い出した時には、1番取りたかった便がすでに満席で、30分後の便になってしまいました。
予約で満席でも、飛行機の到着の関係で予約便より繰り上げて乗る人や、予定通りにバスに乗れない人もあるので、空席が出れば順次繰り上げて案内してもらうことができます。
少しでも早く乗りたい方は空港に着いたら、すぐにバス乗り場に向かうことをおすすめします。
私たちは結果的には1本早いバスに乗ることができました!
到着は10時すぎ、荷物をロッカーに預けてパークインします。
荷物検査に少し列がありましたが、すぐにパークインできました。
X線に通すので、カバンの中を目視で検査するよりは時間がかかります。

- 「ファインディング・ニモ」ウミガメのクラッシュとトークができるアトラクション。
- 所要時間30分
- 定員238名
和食レストラン「櫻」の予約を11:50にしていたので、予約まで1時間。
レストラン近くのアトラクションに行こうということで、やってきました。
待ち時間を利用して、公式アプリでお土産のお買い物をしました。
1万円以上購入すると送料無料になるので、まとめて送ると荷物も減りとても助かりました。

ポチポチ買いすぎちゃうのがデメリットね…(笑)
そうしているうちに、あっという間に入ることができました。
暗くなるので、泣いている子もいましたが、世代関係なく楽しめるのでいいですね!
クラッシュの神対応やおもしろい話が聞けるので何度でも行きたくなります。
ディズニーシーに行けば、必ず体験したくなるアトラクションです。
子どもたちは大笑いしたり、ツッコミを入れたりして楽しんでいました。



おばあちゃんがいるので、和食の店がいいかなと思い、公式アプリで1か月前から予約しました。
とりあえず1つだけでも予約できていたら安心!
予約しているといっても、順番に呼ばれるので15分ほど待ち時間がありました。
子どもたちにはお子様ランチ。
大人は天ぷら御膳。
天つゆかバーニャカウダーソースを付けて食べるのですが、ソースが新しくて、天ぷらサクサク大きな天ぷらで食べごたえありボリューム満点でおいしかったです。
少し多かったので、子どもたちにも天ぷらはおすそわけしました。
おばあちゃんにも少し量が多かったようです。
混む時間帯は、空いてそうな子どもたちが喜ぶアトラクションを乗ろうというこで、まずはアラビアンコーストへ。


- 2層式の回転木馬
- 7歳以下は保護者と一緒に乗るか、側に付く
- 定員190名
7歳以下は保護者と一緒に乗るか、側で付いて乗る必要があるので、私は末っ子と一緒にジーニーの回転木馬に乗りました。
少し高くて子どもを乗せるのも自分が乗るのも苦労…。
早くも体力ないなぁとここで実感。(笑)

- 自称”世界一偉大なマジシャン”のマジックショーにジーニーが登場!3D映像で見る楽しいショー!
- 所要時間23分
- 定員322名
待ち時間20分といっても、前説があるので、あっという間に中に入ることができました。
末っ子4歳は3D映像初体験!
途中、飛んでくる映像に手を伸ばしたり、とても楽しんでいました。
その姿がとても微笑ましかったです。

- 魔法のじゅうたんに乗って空中散歩
- 定員1台4名
- 7歳以下は保護者と一緒に
- 前側は上下、後ろはじゅうたんの上下の動きを操縦できて、自由に空中散歩
常に列が動いているので、子どもたちも退屈せずに待つことができました。
自分が操縦したらどのような動きをしているか分からず(笑)
空飛ぶじゅうたんのようにふわふわとした体験ができてとても楽しかったです。
急降下させると意外とスリルありました。


- 船に乗って「アラビアンナイト」の世界を大冒険!
- 所要時間10分
- 1台24名
- テーマ曲「コンパス・オブ・ユア・ハート」の作曲はディズニー映画で有名な作曲家”アラン・メンケン”!
このアトラクションのオリジナル曲がとてもすばらしくて、何度も口ずさんでしまうほど。
常に待ち時間は短いので、少し休憩しながら楽しみたい時におすすめ。

♪じんせいぃ~~は ぼうけ~~んだ!!
地図はなぁ~~い け~れどぉ~~♪

- ヤドカリたちとヘンテコ楽しい大行進!
- 定員1台2名
- 7歳以下は保護者と一緒に
急に向きを変えたり、弾んだり楽しいライドです。
想像以上に弾んだり、スピードがあるのでスリルがあります。
子どもたちも大喜び!

ひゃっほ~い!めっちゃ楽しかったわぁ!
アラビアンコーストの次はマーメイドラグーンへ。
10分待ち程度であればたくさん乗ろうと言っていたのですが、意外と待ちが長くて1つのライドしか乗れず。

- ふわふわ浮かぶクラゲと海中散歩
- 定員1台2名
幻想的な景色の中、ゆっくりとクラゲが上下するアトラクション。
小学生2人と大人には少し物足りなさを感じていましたが、4歳は喜んでました。
ここのエリアのアトラクションは、小さなお子様向けですね。

- 「ファインディング・ニモ」の仲間たちと海を冒険するアトラクション
- 身長制限90㎝以上!
- 定員1キャビン122名
- 所要時間5分
海の中の映像に合わせて座席が動き、魚になった気分を楽しめます。
1度にたくさんの人が乗れるので、あっという間に乗ることができました。
「ファインディング・ニモ」の世界感が再現してあり、ニモたちと一緒に冒険している気分になれました。

臨場感がすごかった!!


ダッフィーのショーを見ながら、ハンバーガーを食べられるお店。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、残念ながらショーは中止していました。
ショーが無い分、コロナ前よりも空いているだろうし、回転も早くすぐに入店できるだろうと思い、このお店を選びました。
時間が早めだったので狙い通りスムーズに、5分程度で買うことができました。
席は7割程度埋まっていましたが、6人でもすぐに席を確保することができました。
ボリューム満点のハンバーガー!
末っ子はハンバーガーは食べないので、単品でポテトとチキンナゲットを頼みました。

- 予測不能の動きで楽しむ水上散歩
- 定員1台3名
回転が速いので、列がすぐ動いてあっという間の15分でした。
予測不能な動きにテンション上がります!

きゃー!回る回る!!
酔う!酔う!
後半は思わぬ回転の速さに少し酔いそうでした(笑)


- ポートディスカバリーとアメリカンウォーターフロントを往復する電車
- 所要時間2分30秒
- 定員1編成42名
- ベビーカーのまま利用できる
移動も兼ねて乗ることにしました。
15分待ち…歩いたほうが早いなと思ったのですが、せっかくなので乗ることにしました。
夜のディズニーシーの景色を楽しみながら、移動しました。
夜の景色を上から見れて癒されました。
11月11日から登場した、ディズニーシーの新たなナイトタイムエンターテイメント「ビリーヴ!シー・オブ・ドリームス!」が大人気で待ちの列がすごい!
こんなとこにも並ぶのか!というくらいすごい人だかりでした。
子どもが疲れて帰りたいと言っていたので、ショーは諦めて早めにホテルに帰ることにしました。
帰りにお土産を少し見たのですが、すごい混雑していて見にくくて大変でした。
お土産を見る時は夜は避けて、アプリでお買い物がおすすめですね!
宿泊は「セレブレーションホテル」”ディスカバー”クインテットルーム



セレブレーションホテルはバリュータイプのディズニーホテルです。
サービスや施設がシンプルですが、ディズニーホテルのデラックスタイプ(東京ディズニーランドホテル、ディズニーアンバサダーホテル、東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ)よりお手頃な値段でディズニーの世界観を味わえます。
- 各パークを結ぶ無料シャトルバス(所要時間約20分)
- パークが混んでいる時でも安心の入園保証
- ディズニーキャラクターのルームアメニティ
- ハッピーエントリー(ディズニーランドに15分前より入園できる)


東京セレブレーションホテルは冒険や発見がテーマの「ディスカバー」と夢やファンタジーがテーマの「ウィッシュ」の2棟からなります。
今回、私たちが宿泊したのは「ディスカバー」クインテットルーム!
5名まで宿泊できるクインテットルーム!このお部屋はデイズカバーにしかありません。
5人で泊まるととても安く泊まることができます。
レギュラーベッド2台、デイベッド、2段ベッドのお部屋です。
大人3人小学生2人、添い寝1人で宿泊しました。
2段ベッドに子どもたちは大喜び!
2段ベッドがある分とても狭くて荷物を広げにくいですが、寝るだけに帰ってくるので、そこまで不便は感じませんでした。
チェックインして、次の日の朝ごはんをコンビニで購入し、順番にお風呂に入って早めに就寝しました。



寝るだけに帰ってくるといっても、水回りやアメニティの充実度は子連れ家族にとってとても大事なポイント!
- 洗面所にお子様用の踏み台
- 洗い場付きのお風呂
- 子ども用スリッパと歯ブラシ
- 子ども用パジャマ(140㎝サイズまで)
子連れに優しいサービスのおかげでとても快適に過ごすことができました。
【2日目 ディズニーランド】12月3日(土)

12月のクリスマスは人気なので、混雑必至の5万人の予想。
早い段階からチケットが売り切れていたので、入場制限がかかっている日だと思われます。
ディズニーホテルに宿泊しているので、安心の入園保証。
この日のチケットは早々に売り切れて、オンラインでも旅行会社でも事前にチケットを手に入れることができませんでしたが、心配することなく、前日の夜にホテルのフロントでパークチケットを購入できました。
8時15分開園。
ハッピーエントリーで15分前にパークインできるのですが、念のため早めに開園待ち!
入園1時間前の7時に到着しました!
ハッピーエントリーの列が分からず少し時間ロスしましたが、前から10列以内!すぐにパークインできそうな位置に並ぶことができました。

- 魔法のカップに乗って「美女と野獣」の世界を体験
- ディズニー・プレミアアクセス対象
- 所要時間8分
- 定員1台10名
ハッピーエントリーで15分早くパークインできたので、その時間を利用して、常に2時間以上待ちのアトラクション「美女と野獣」を狙いにいきました。
8:00開園してすぐ、美女と野獣エリアに急ぎます。
やったー早く並べた!と一安心したのもつかの間…ここでトラブル!!
システムエラーでアトラクションが中止のこと!再開は未定のアナウンス!!
何という!!せっかく早く入園できたのに…。
しかし!ここですぐに気持ちを切り替えて、現在人気のアトラクション”ベイマックスのハッピーライド”に向かうことになりました!事前にマップを確認していて助かりました!!

みんな考えることは同じ!急げ~!

- ノリノリの音楽に合わせて、ベイマックスが引っ張ってくれるライド!予測不能な動きと陽気な音楽でハッピー!
- 身長制限81㎝以上
- 1台3名(大人3人では乗車できない)
美女と野獣エリアから近くなので、すぐに並ぶことができました!
続々と列が増えてきていたので、すごくいい判断でした。
私たちが待ち時間表示の下を通る時には、すでに1時間待ちとなっていましたが、そこから30分くらいで乗ることができました。
朝から急かされて、末っ子がぐずり気味だったので、早く乗れてほっとしました。
並んでいる間も思わず踊りだしたくなるノリノリの音楽が流れているので、とても楽しく待つことができました。
予測不能な動きが楽しすぎて、末っ子が「たのし~~!!」と叫びながら、陽気な音楽にノリノリで楽しんでいました!
何度も乗りたくなり、人気な理由がよくわかりました。

もう一回乗りたいと言われたけど…もう並べないよ…
人が多くなってくる時間帯は子どもが好きそうなエリアで、待ち時間の少ないアトラクションを楽しんでいきました。
- ミニーの家
- ドナルドのボート
- グーフィーのペイント&プレイハウス(5分待ち)
- チップとデールのツリーハウス
- ガジェットのゴーコースター(10分待ち)
ミニーの家・ドナルドのボート・チップとデールのツリーハウスは待ち時間なく、好きに遊ぶことができました。
子どもたち初めてのジェットコースター!
長女が怖いと言っていたのですが、思い切って乗ることになりました。
これはジェットコースターデビューにピッタリ!
程よいスリルで子どもたちも楽しいと大喜び!
身長制限は90㎝以上なので、幼児も乗ることができますよ。

たつおも絶叫系は苦手やけど、これはめっちゃたのし~い!サイコー!

- ボートに乗って、世界一周の船旅を体験するアトラクション
- 所要時間10分
- 定員1台20名
約40体のディズニーキャラクターが登場するので、子どもたちと探しながら乗るのが楽しいですね。
世界中の子どもたちが”小さな世界”を合唱してくれて、まるで子守歌のように…心地よい時間でした。

すぐ乗れるし休憩にいいなぁ
- くるくる回るティーカップ
- 所要時間1分30秒
- 定員1台4名
三半規管が弱く、ティーカップの回転がすごいことを知っていた私は乗車を拒否!(笑)
何も知らない夫たつおは喜んで子どもたちと乗りに行きました…。
そして数分後、フラフラの状態で帰ってきました(笑)
息子が回しすぎて、「もうやめて~!!!!」と必死に懇願していたようです。

はぁ、やっぱり乗らなくてよかった…。
に、二度と乗らんで。


- ディズニー映画の名曲を3D映像で体験!
- 所要時間15分
- 定員454名
上映が始まると列の動きが少ないですが、大人数が一度に体験できるので、待ち時間は少なめです。
ディズニーの名曲とともに風を感じたり、まるでその場にいるような感動を味わえます。
小さなお子様は3Dメガネが大きすぎて映像を見にくいかもしれませんが、家族みんなで楽しめるのでみんな大好きです。



欲張ってアトラクションを楽しんでいたら、11時過ぎていました。
席数の多い、回転が速そうなカレー屋さんでも45分待ち!
洋食のお店「グランマ・サラのキッチン」も1時間待ち!
早めに行けば良かったと後悔。
でも、みんな大好きカレーを食べることができて大満足!


- 小型ボートに乗って野生動物が生息するジャングル探検へ出発!
- 所要時間10分
- 定員1艘32名
船長の操舵技術とゆかいなトークがとても楽しいアトラクション。
何回乗っても、船長のトークが面白くて楽しめます。
途中、真っ暗な謎の神殿へと進むのですが、末っ子は少しおびえていました。
暗くなる瞬間に、お守りに買った「アナと雪の女王」の光るネックレスをスイッチオン。
可愛いなぁとほっこり。


- 回転木馬で優雅な乗車体験
- 所要時間2分
- 定員90名
一番外側の木馬は子どもと一緒に乗れるサイズ。
内側には小さいサイズの木馬があるので、4歳の子でも1人でのれました。
その場合は腰にベルトを巻いてのせてあげます。


- ゴーストたちがすむ不気味な洋館
- 所要時間15分
- 定員1台3名
- ハロウィーンとクリスマス期間中だけ「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」をテーマにしたスペシャルバージョンに変身!
ナイトメアーのスペシャルバージョンの期間は、公式アプリでスタンバイパス(SP)を取得しないと乗ることができまん。
パスを取得すると、指定時間(1時間)が表示されるので、その間に並びます。
入り口から15分から20分くらいで乗ることができたと思います。
ホーンテッドマンションは暗くてお化けが怖いのですが、ナイトメアなら可愛いお化けだし大丈夫かと思って乗ったのですが…
末っ子が怖いと泣いてしまいました。
音も大きくて暗いので、ちょっとかわいそうなことをしたなと反省。


- 光線銃”アストロブラスター”で悪の帝王ザーグから宇宙を守ろう!
- 所要時間4分
- 定員1台3名
ちょっと列が長かったのですが、ディズニーシーの「トイストーリーマニア」に乗れなかったので、息子のために並ぶことに。
シューティングがどこを狙えばいいか分からなかったので、難しかったのですが、子どもたちは楽しそうにしていました。

- コンパクトだけどスリル満点なジェットコースター!
- 身長制限90㎝以上
- 所要時間1分
- 定員1台16名
2度目のジェットコースター!
みんな好きだなぁ。
楽しいし、すぐ乗れたので、並ぶことにしました。

何回乗ってもたのし~い!




夜のパレードの場所取りと休憩を兼ねて、ベンチに座って待機することに。
トゥモローランドにある「プラズマ・レイズ・ダイナー」の近くのベンチを場所取りして、ご飯を買ってベンチで食べました。
ここのレストランはボウルで提供なので、外のベンチでも食べやすいです。
16時台に買いに行くと、ほとんど並ばずにすぐ購入できますよ。
冬のディズニーは寒いので、防寒着はしっかりと!
日が暮れると急激に寒くなってきました。
レジャーシートやマフラー帽子、ひざ掛け、カイロなどを持って行ってたので、あまり冷えることなく快適に過ごせました。
ご飯を食べて、パレードに向けて末っ子はお昼寝をしました。


エレクトリカルパレードはきらびやかで本当にテンションが上がりますね。
近くで見れて早くから待っててよかったと思います。
お子様連れはこの間に休憩にもなるし、パレードの早めの場所取りもアリだなと思いました。
この時は、トイレとレストランが近めの場所を取ると便利ですね。
荷物だけの場所取りをしていると、キャストの方に「荷物での場所取りはできません」と声を掛けられます。
順番でトイレやご飯を買いに行ける距離が便利ですね。
暗くなってくるとお店も混むし、トイレに行くまでも暗くて子どもたちが迷子になりそうなので、近い方がいいですね。

- スピンをしながらカーチェイス!
- 7歳以下は保護者と一緒に
- 所要時間3分30秒
- 定員1台2名
昼間に30分の待ちがあったので、乗るのをあきらめていたのですが。
夜になって10分待ちになっていたので、乗りにいきました。
車に乗って不規則な動きをするので楽しいですが、少し暗くて大きな音がしていたので、末っ子は「怖い!もう乗りたくなかった!」と言っていました。

昼間に30分待って乗らなくてよかったぁ(笑)
本日3回目のジェットコースターです!!!(笑)
子どもたちが何度も乗りたいと言うのでやってきました!
夜のジェットコースターはキレイな景色が見えるし、暗くてスリルが増して楽しいですね。
本日2回目のフィルハーマジック。
みんなとても気に入っていたし、私も何度も見たいくらい好きなので。

何回見ても感動するね!

- ハニーポットに乗ってプーさんと一緒にではちみつ探し!
- 所要時間4分30秒
- 定員1台5名(前2名、後3名)
昼間は常に45分から1時間待ちだったので、夜まで待っていると30分待ちになったので乗りに行きました。
常に進んでいるので、体感としては30分もなかったです。
【3日目】12月4日(日)
ブッフェスタイルで提供してくれるカフェです。(6:00~9:30)
- 大人1,700円
- 子ども700円
- 3歳以下無料
券売機で購入してお店に入ります。
席数も多く、予約なしでも入れるので気軽に利用することができます。
しかもリーズナブルなお値段なので、嬉しいですね。



パンが多め、軽めのメニューが多いので子どもたちにはぴったり!
ミッキーのパンケーキやオムレツ、チャーハンなど子どもが好きなものが多くてありがたかったです。
ミニハンバーガーが作れる具材が置いてあり、好きな具材を挟んでハンバーガーにすることができて、子どもたちも喜んでいました。
3日目はゆっくり朝食を食べて、ディズニーショップ「ボン・ヴォヤージュ」に寄ったり、リゾートラインに乗ったりとゆったりとして帰りました。


3世代ディズニー旅行で親孝行!
75歳のおばあちゃんを少し連れ回しすぎたかなぁと心配しましたが、「人生で一番楽しかった!!」と言うくらい、とても楽しんでもらえました!
子どもたちも大きくなって、アトラクションも楽しめて、手もかからなくなって、私もめいいっぱい楽しむことができて幸せでした!!
3世代旅行は人数が多くなるので、気を使うことが増えたり、移動やレストランに入るのも大変になりますが。
子どもたちの話し相手になってくれたり、子どもとトイレに行ってくれたり、大人の人数が多くなるのはとても楽だなと感じました。

ほんまええ親孝行になったわ~!
次は”アナと雪の女王”のエリアが完成したら行きたいなぁ!

↓↓旅行に行く時はファッションレンタルをして気分を上げています!!
