
宮古島大好き!
3児の母、りすみです!
宮古島旅行へ行くと、どこのビーチに行くか悩みますよね。
宮古島1ヵ月の滞在中に全21ビーチを訪れた私たち家族が、それぞれのビーチの特徴を子連れ目線で紹介したいと思います!
子連れで宮古島のビーチ探しに悩んでいる方の、お悩みを解決します。
宮古島子連れおすすめビーチ情報!
保良泉ビーチパーク!(ボラガービーチパーク)
- プールが併設されたビーチ
- 海でも泳ぎたい!プールにも入りたい!気持ちを一気に解決できる
- カヤックやシュノーケリングツアーもあり
ボラガービーチパークの魅力
わが家の宮古島旅の2回目以降はプールのついたホテルに宿泊していなかったので、プール好きな子どもたちがよく行きたいと言っていた場所です。
プールにも入れるし、目の前がビーチなのですぐに海水浴しに行くこともできます。
私たちは
- プールで泳ぎたい時
- 悪天候明けで海が荒れ気味の時
に利用していまいした。
ただ、台風の過ぎ去った翌日にプールを目的に訪れた時は、後片付けが追い付いておらず、営業していないことがありました。
状況によっては、海もプールも入れないので注意が必要です。

行きやすさ
ボラガービーチパークは
- 宮古島南東部
- 宮古空港から30~40分程度
- 海宝館の横に専用の入り口あり
- 駐車場の台数は少なめ
入り口は車一台分くらいで、けっこう狭い通路で、その後はかなり急な坂道を下っていきます。
下り道の途中に整備された駐車場があり、そこに停めて5分くらい歩くとビーチと併設のプールがあります。
駐車場は台数が少なく、ツアーのお客さん達とタイミングが重なってしまったら駐車場はすぐいっぱいになります。
満車になっていたら、坂道の途中に停めるしかないのかもしれません。
でも道が狭いのであまりおススメできません。
施設充実度
プールは
- 大人300円、子ども200円(更衣室やシャワー代含む)
- パラソルと机とイスが自由に使える
- ビーチとプールは出入り自由
- ビーチアクティビティもたくさん
ビーチとプールの出入り口の所に、足の洗い場があるので、プールに砂を持ち込んでしまうということもなく快適に遊べます。
休憩所では軽食なども安価で提供されているので、子どもを連れて一日遊べてとても満足できます。
ここはスタッフも多いので、子連れでも安心して遊べますよ!

子連れ満足度
子どもはプールが大好きなので、ここのプールに行きたいと何度も言われます。
プールはそこまで大きくなく、いたって普通のプールなのですが、ものすごく楽しそうにもぐったりうきわで浮かんだりしてます。
ちょっとここでステキな思い出話を…。
プチ移住生活の時に、ここのプールで地元のとても親切なおばあちゃんに出会いました。
小学生の孫たちを数人連れて遊びに来ていたおばあちゃん。
赤ちゃんがいるので入れない母りすみ、母と一緒に入りたいとぐずる長男ぽん太…。
そんな状況を見かねて、そのおばあちゃんが赤ちゃんを抱っこしていてあげるから、入っておいでと言ってくれました!!
こんなことは私の周りではあり得ないことで、信用しても大丈夫なのか…?と不安になったのですが。
宮古島では当たり前のことらしく、みんなで子どもを育てて助け合うっていうのが普通みたいです。
少し不安はあったものの、赤ちゃんをお願いしました。
おばあちゃんは慣れた様子で抱っこし、そのお孫さんたちも特に気にする様子もなく遊び続けました。
私たちも上の子たちと一緒に遊ぶことができたので本当に助かりました!
こんなことが日常にあるのか…。
宮古島って子育てする環境にもいい!
心があったかくなり、久々に人の優しさに触れた瞬間でした。
宮古島の方は親切な方が多いです!
一見、ぶっきらぼうに見えても、とても親切に話してくれたり、お世話してくれたりしてくれます。
話がそれてしまい思い出話になってしまいましたが、それほど子どもにも優しい場所だと思います。
もちろん、スタッフの方も親切で色々と教えて下さります。
泳ぎたい、また行きたい度
実はここのビーチで泳いだことがありません(笑)
ここに行くときは、悪天候明けで海に行くのは怖いなーと思った時に利用していたので、私たちが行くときはいつも海が荒れ気味なんです。
おまけに子どもたちはプールだけで十分満足してしまうので、海に入ることはありませんでした。
このビーチの良いところは、波が荒れていて海で泳げない時でもこちらのプールで泳げるということです。
子ども連れには大助かりです。
宮古島はプールのついたホテルばかりだけでなく、民泊のような宿泊施設も多いので、そういった施設に宿泊されるご家族の方にもオススメのプールだと思います。
天気が良ければ、このビーチもいろんなビーチアクティビティが用意されているので、海派の人も絶対楽しめると思います。
やっぱりまたぜひ行きたいです!
きっとまた行きたいとせがまれます(笑)
全21ビーチのまとめ記事はコチラ↓↓知りたいビーチ情報の記事がすぐ見れるようになってますよー!!

子連れ海水浴は荷物が多くて大変!持ち物リストを公開しています↓↓
