
こんにちは!
3児の母、りすみです。
「たつお、育休はじめるってよ。」第10話!
私の両親を見送った後、宮古島には台風が接近していました。
8月12日未明に台風14号「ヤギ」が発生。
朝3時ころには目が覚めるほどの大雨。
宮古島の夏は、台風は避けては通れません。
- 台風通過中の宮古島の様子
- 雨の日の過ごし方
全11話完結。まとめ記事はコチラ↓↓読みたい記事からどうぞご覧ください。

50年に一度の大雨記録!?
宮古島の中心地である平良周辺は50年に一度の短時間記録的大雨だったそうで海の状態は最悪。
天気予報はあてにならないけどずーっと雨マーク。
振り返ってみれば、1週間はずっとスッキリしない天気でした。
- 玄関を開けるのが怖いほどの暴雨風!
- 遮るものが周りにないので、体感的には経験したことのない雨風
- 運よく停電はしなかった
- スーパーは水などが品薄に
台風通過後もかなりの大雨に見舞われました。
宮古島は屋内を想定した観光地が少なく、雨が降ってしまうと思うように観光できません。
そんな中でも、雨でも楽しめそうなことを探して過ごしました。
りすみ家は、基本的には部屋にこもり。
天気が回復したら、やりたいことなどを考えていました。
- 晴れてから行きたいところ探し
- 毎日の日記の更新、写真のデータ整理
- 赤ちゃん(パンちゃん)のお世話
- ひたすらディズニー・チャンネル
- お人形遊びを中心とした、家中遊び
皆愛マンションではディズニー・チャンネルが常に見れて、子どもたちがハマっていたので雨の日はかなり助かりました!
とはいえ、さすがに雨が長引くと、外に出たがりのたつおはウズウズしてきます。
なんとかして外で楽しめないかと色々提案してきます。
雨の中のおでかけ
宮古島には南国のおしゃれな雑貨屋さん、カフェなど素敵な場所がたくさんあります。
雨の日を利用して、なかなか行けない場所を制覇しようとなりました!
- 植物園
- まもる君めぐり
- カフェめぐり
- ランチ
- 南国の雑貨屋さん
- 色んなお店のマンゴージュース飲み比べ
今回は雨の日おすすめスポットの一部だけご紹介しますね。
詳細についてはこちらの記事をご覧ください。↓↓

温室内に咲くブーゲンビリア。

大雨だと少し温室内でも雨に濡れます。
併設したカフェでマンゴーなどのカットフルーツ、パフェやケーキなどのスイーツを楽しむことができます。

私達は花を見た後は贅沢なマンゴーパフェを堪能しました!
甘くてジューシーなマンゴーがのっていて、本当においしいです。
マンゴーがあまり好きでなかった私。
宮古島のマンゴーは別格です。
のちに毎年買うことになるカレンダーの写真家さんのと出会いも、ここでポストカードを買わなければなかった話。
とても思い出深い場所です。

宮古島 2022年カレンダー 壁掛けA4サイズ 書き込み可 zumi photos (カギスマミヤコジマ 2022 Photo Calendar)
宮古島に来ると必ず目にする「まもる君」。

- 交通事故を防ぐために、島のいたるところで呼びかけ
- 兄弟がたくさん(全19人)
- 雨の日も台風の日も不眠不休で勤務
- 端正な顔立ちのポーカーフェイス
さて、その「宮古島まもる君」。
気になりだすと、気になって気になって仕方なくなってしまったんです。

雨で暇だったので、ガイドブックやインターネット情報から、まもる君の居場所を確定していきます。
そして、まもる君大好きなポン太を連れて、ポン太とまもる君オールスターズとの記念撮影旅が始まります。
海の状態によっては無理のない遊び方を
りすみ家では、ちびっ子3人なので、あまり詰め込みすぎない遊び方を徹底していました。

そして、プチ移住前半でいろいろなビーチに遊びに行っていたので、天気が微妙な中での海水浴とかはしないことにしていました。
大きな被害がないときでも、海がかなり大きくうねります。
浅いビーチで遊ぶには問題ないのかも知れませんが、無理をして万が一のことがあってはいけません。
なので、絶好の海日和以外の時はできるだけ海に入ることはしませんでした。
その間は、行ったことのないビーチを下見です。
やっぱり青い海が見たい。

次回第11話。「さようなら宮古島。最後の1週間!」です。
