
宮古島大好き!
3児の母りすみです!
南国の宮古島。
宮古島旅行に行くと、海で遊んだり、マリンレジャーを楽しんだりと屋外で遊ぶことを想定する方がほとんだと思います。
雨が降ると、どのように過ごそうか悩みますよね。
さらに、子連れとなると海で遊びたかった子どもたちを退屈させないために、何をすればいいのか、頭を悩ませることになります。
宮古島1ヵ月の滞在中に台風や長雨を経験した私たち家族が、実際に雨の日を楽しんだ作戦の中で、おすすめの過ごし方を紹介します。
子連れで、雨の日の過ごし方を悩まれている方の参考になれば嬉しいです。
- 植物園
- まもる君めぐり
- カフェ、ランチ、雑貨屋さんめぐり
- 色んなお店のマンゴージュース飲み比べ
目次
宮古島の天気の特徴
宮古島の天気予報は信じられないくらいに当たりません。
地図を見ればよく分かりますが、広い海の中に小さな宮古島がポツンと浮かんでいるような感じで、ピンポイントで天気を当てるのは本当に難しいと思います。
同じ宮古島の中でも、どの辺りにいるかで全然天気が違うことも多いです。
地元の方の話では、伊良部島あたりはよく雨が降るとか。
雨雲レーダーを見ながら、今、雨が降っていないところを探すこともできます。
しかし、雨雲レーダーも数分後くらいなら、それなりに信用できますが。
1時間後とか、それ以上後の予想は外れていることも多いため、あまり参考になりません。

というような動き方がおすすめ!
雨の日の過ごし方を考えてみる
わが家は夏の宮古島旅行、夫が育休中に1ヵ月のプチ移住生活をしていたので、台風や雨の日続きも経験しています。
長期滞在だと割り切ることができるのですが、旅行となると雨が2、3日連続で振り続けると、さすがに気持ちが落ち込んでしまいますよね。
台風が発生すると、宮古島の場合、大きな被害がないときでも、海のうねりはかなり大きくなります。

リーフエッジのところには、台風接近前から白波が立つことも多いです。
浅いビーチで遊ぶには問題ないのかも知れませんが、無理して万が一のことがあってはいけませんよね。
なので、私たちは絶好の海日和以外はできるだけ海に入ることはしませんでした。
プチ移住中に1週間連続で台風に伴う雨が降り続けたこともあり、さすがに暗い部屋の中で過ごし続けるのはちょっと辛いなと感じだしました。
そこで、雨の中でも楽しむ作戦を実行しました!
- 植物園
- まもる君めぐり
- カフェ、ランチ、雑貨屋さんめぐり
- 色んなお店のマンゴージュース飲み比べ
それでは詳しく紹介していきたいと思います。
植物園
ガイドブックに必ず紹介されている有名な場所です。
屋内型の施設で、インスタとかでたくさんの映え写真が投稿されていて、マンゴーパフェがとても有名!
1度は食べておきたいなと思って、遊びに行きました。
実際に行った日は、台風の雨が強すぎて濡れる場面もありましたが。

きれいなハイビスカスやブーゲンビリアと写真撮影したり、とっても贅沢なマンゴーパフェや珍しいレッドキーツマンゴーを食べたりできて、とても良い思い出になりました。
- マンゴージュース
- マンゴーかき氷
- マンゴープリン
- フルーツフローズン
- マンゴーカレー
- 宮古そば
- フルーツソフト
- カットフルーツ

また、売店も併設されており、ここで写真家の清家忠信さんのポストカードに出会いました。
清家さんとの素敵な思い出話もぜひご覧ください。↓↓

- 営業時間:10時~17時
- 定休日:日曜日
- 入園料:360円(中学生以下無料)
宮古島にある熱帯果樹園で、「前浜(まいはま)」に隣接した「ぱり(畑)」を意味します。
園内には宮古島でも珍しいヤシの木、パイナップル畑、バナナ畑などがあり、南国ムード満点!
カートに乗って1周約25分で園内をめぐるトロピカルガイドツアー(大人1400円、子ども700円)に参加したり、沖縄県の天然記念物であるかわいい宮古馬にエサをあげたり乗馬したり、触れ合うことができます。

カートにビニールのカーテンが付いているので、雨が降っても濡れることがありません。

ガイドの方が歩きながら植物の説明をしてくれたり、実際に植物を手に取って見せてくれるので、とても楽しい時間を過ごせると思います。
また、トロピカルフルーツをはじめ、まいぱりで栽培されているキャベツ・じゃがいも・人参など、宮古島の豊かな土で育った作物を収穫体験することができます。
園内にはカフェ&ショップが有り、収穫したてのフレッシュなフルーツを使って作るアイスクリームやフルーツジュースが販売されています。

- 営業時間:10時~17時
- 定休日:4月~9月はなし、10月~3月は水曜日
- 入園料:大人700円、小人350円
宮古島まもる君めぐり
雨の中でも夢中になって、完全制覇に燃えることができたのが、宮古島まもる君探しでした。

- 交通事故を防ぐために、島のいたるところで呼びかけ
- 兄弟がたくさん(全19人)
- 雨の日も台風の日も不眠不休で勤務
- 端正な顔立ちのポーカーフェイス

宮古島まもる君は、2021年11月20日現在、宮古島に16体、伊良部島に3体、多良間島に1体の全20体あって、ひとりひとり顔も違い名前もあります。(全員が兄弟という設定)
宮古島まもる君は1991年に宮古島地区交通安全協会が設置したものですが、どこに誰が任務に当たっているのか公表されたものがなく、増員されたり転勤したり、台風によって殉職したりもあり、全員を制覇するのは一苦労です。
りすみ家の長男ポン太はまもる君が大好きで、まもる君を見かける度にすごく盛り上がっていたので、雨の期間を利用して、プチ移住中に「まもる君兄弟全員と写真を撮る」ことを目標にしました。
2018年7月30日から8月21日まで、当時の全18体をコンプリートした記事も紹介しています。
当時はネット上でまとめ記事が無く、お土産屋さんで売っている「宮古島まもる君完全ガイドブック」を購入し、インターネット上にある最新の情報と見比べながら、まもる君たちの居場所を確認していきました。
かなり労力がかかりましたが、やりだしたら楽しいし、最後まで達成したくなるものです。
一週間連続の雨続きのなかで、とても良い暇つぶしになりました。
帰ってきて作った、長男とまもる君とのアルバムは最高の思い出深いプチ移住中の記録です。

カフェ・ランチ・雑貨屋めぐり
宮古島にはおしゃれなカフェや美味しいお店、かわいい雑貨屋さんがたくさんあります。
その中でも、特にお気に入りを紹介します。
雨の日でもなくても、ぜひ行ってもらいたいお店ばかりです!
ぜひお店めぐりも楽しんでもらえたらなと思います。

島茶屋ヤッカヤッカは宮古島から来間大橋を渡ってすぐ。
坂道を上がっていくと左手にあります。
ガーデンテラスがあり、とてもいい雰囲気。
店内はとてもきれいで、まさに「オシャレカフェ」といった感じです。
旬の島の食材を使ったメニューはとても美味しく、心もカラダも満たしてくれます。
こちらも来間大橋を渡ってすぐ、坂道を上がりきったところにあります。
あおぞらパーラーは、20種類以上のオリジナルスムージーが買えるお店です。
暑い宮古島で作りたてのひんやりスムージーをいただく。
最高に美味しいです。
また、同じ敷地内に2軒の雑貨屋さんが併設しています。
スムージーを飲んで、雑貨屋さんでお気に入りのものを探す。
それだけでも、宮古島の空気感を感じられるのでオススメです。
宮古島には、シギラリゾートの近くと平良エリアに2店あります。
シギラリゾート近くの店舗には島CAFEとぅんからやが併設されていて、お買い物と一緒にランチを食べたり、カフェを楽しんだりすることもできます。
とぅんからやについては、この記事も参考にしてみてください。

南国雑貨TIDAでは、「BEACH Tシャツ」や「宮古島まもる君 Tシャツ」のほか、魅力的な商品がたくさんあって、何度も足を運びました。
来間島にあるとても可愛い雑貨屋さんhakoniwaでは、オーナー手作りの可愛いモノがたくさんあります。
そして、隣接するTシャツ屋のnamimaでは、ここにしかない来間島Tシャツも!
わが家では、宮古島に旅行する度にメッセージボトルやTシャツが増えていきます。(笑)

こちらでは、キジムナーと呼ばれる、沖縄の伝説の樹木の精霊、妖怪の素焼きの焼き物を買えます。
りすみもたつおも、キジムナーの素朴なかわいさが大好きで今では家のあちこちに。

宮古島旅行の際には、ぜひ立ち寄ってお気に入りの物を探してみて下さいね!
ここでは、私の特にお気に入りについて紹介させていただきましたが、そのほかにも美味しいお店やステキなお店はいっぱい!これらの記事も参考にしてくださいね。

マンゴージュース飲み比べ
宮古島のフルーツといえば?

マンゴー!!
私はあまりマンゴーが好きではなかったのですが、宮古島のマンゴーを初めて食べた時に衝撃を受けました!

クセのない甘さで一度食べたら忘れられない味!
このおいしさをぜひジュースでも味わっていただきたいです!
100%果汁で濃厚な甘さ!
お店によって少しずつ味と濃厚さが違うので、ぜひ飲み比べをしてみてほしいです。
広い庭を眺めながら食べることができるガーデンカフェ。
全席テラス席なので、水着でも大丈夫なお店です。
お店の方がマンゴージュースをおすすめしてくれたので飲んでみました!
子どもも喜んであっという間に飲んでしまいました。

- 営業時間:10時~19時(冬のみ18時まで)
- 定休日:不定
- タコライス、やきそば、宮古そば、黒糖ぜんざい、オムライス

アイスとジュースしか売っていないお店でした。
パックに入ったジュースなので、持ち運びにとても良いです。
キーツマンゴー、アップルマンゴーとピーチマンゴーが飲み比べできるので、ぜひお試しください。

宮古そばなどが食べられる食堂。
その食堂で売っているマンゴージュースがとてもおいしいです!
マンゴージュースのみのテイクアウトにも対応してくださいます。


雨で困った時にぜひ参考にしてみて下さいね。
我が家には素敵なコレクションがあります。海のレジンアートについて興味のある方はぜひどうぞ。

メッセージボトルなど可愛い発見がありました。
コメントありがとうございます♪
「ハコニワ」さんのメッセージボトルはどれも可愛くて、たくさん欲しくなります。
私は窓際に並べてコレクションしています(^^)